食費を1ヶ月5000円減らす簡単な方法!
単純計算で、
1ヶ月5000円ってことは、
1日になおすと、167円。
3日に1回スーパーに買い物に行く人は、その1回で501円買い物金額を減らせばいいんすよ。
まずいつも通り買い物してください。
で、レジの前で(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…って立ち止まること。
かごの中身を見て、ほんまに必要なものばかりかどうか厳選してみてください。
たとえば、お菓子とかジュースとか。
菓子パンとか、作れば安く済むであろう惣菜とか。
「これ、絶対必要なもんではないわぁ」
ってのが、1つ2つ、いや、3つあるはずやぁ♪
これで簡単に1ヶ月5000円の食費が削れるんやで(*´∀`)
その浮いた5000円で、自分へのご褒美買ってくださいまし!
2016年11月28日の晩ごはん
◆ 豆腐の豚巻き照り焼き
◆ キムチチーズのチヂミ
◆ 豚と小松菜ともやしのさっと煮
◆ きんぴらごぼう
◆ もやしの中華味噌スープ
◆ ごはん
豆腐はしっかり水切りすること。
今回はキッチンペーパーを巻いて、水をはった鍋を重し代わりにして水切りしたよ。
10分ぐらいおいたかな。
しっかり水切りできました〜。
豆腐を適当な大きさに切って並べ、片栗粉をふる。
小麦粉でも可。
豚肉からはがれないよう接着剤の役目ね。
粉ふるいはお手製よ。
100均のプラカップに100均の水切りネットを巻き付ける。
思いのほか細かい粉がふれるんや。
市販のふるい容器とかもあるけど、
せっかく食費節約頑張ってるのに、そんなものにお金かけたら本末転倒や。
100g79円の激安豚こま切れ肉を豆腐に巻き付ける。
またさらに小麦粉ふる。
味のからみがよくなるからね。
醤油と酒、みりん、はちみつを加えグツグツグツ〜〜〜〜〜〜〜ってなるまで煮絡める。
小麦粉効果で味がからむ。
豚こま切れ肉200g 158円
木綿豆腐 78円
_________________
236円
カリッと感が若干少なかったけど、ウマかった♪
ボウルに小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ3、中華だし小さじ1/2、醤油小さじ1/2、水100ml。
刻んだキムチ、細かくしたチーズを加え混ぜ合わせる。
ごま油を熱したフライパンで両面こんがり焼く。
キムチ 20円ほど
スライスチーズ3枚60円
_______________
80円
作り置きしておいた常備菜。
豚と小松菜ともやしをさっと炒め、
醤油、酒、みりん、顆粒だしで味付けしてタッパーに保存。
全量
小松菜1束 100円
豚こま切れ肉100g 79円
もやし1袋 38円
___________
217円
盛り付けた分 43円
きんぴらごぼう
ごぼう 100円
ちくわ 58円
__________
158円
盛り付けた分 40円
もやしの中華味噌スープ
もやし 38円
この日の晩ごはんにかかった費用は
437円
(・∀・)イイネ!!
さぁ、ごはんづくり今日もがんばろーっと♪
↓↓ 読んだよ〜のポチッ、いつもありがとうございます! ↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理 ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 2016.11.29 Tuesday
- 節約ごはん
- 16:01
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by かんみ